今日は、「体脂肪率によってのチートデイの頻度」についてお話ししようと思います!
目次
1.チートデイとは? 2.リフィードチートデイのやり方 3.チートデイの頻度はご自身の体脂肪で分かる!?
チートデイとは?
前回の記事でも少し出た、「チートデイ」についてです!
チートデイとは、好きなものを食べても良い日になります!
ずーっとダイエットが続くと、身体が飢餓状態になって代謝が落ちて体脂肪が落ちなくなってきます。
なので、一気にカロリーを入れて身体を騙すつもりで好きなものを好きなだけ食べます(リフィードという、クリーンな食事のチートデイもあります)
代謝を戻す、身体を騙す、目的以外にもメンタルの回復という部分が大きいです!
リフィードチートデイのやり方
~ルール~
肝グリコーゲン(肝臓に貯蔵出来る炭水化物&糖質)を通常に戻して停滞期を戻し、基礎代謝や体温などを戻す働きがあります
1.チートデイと頻度は同じ
2.タンパク質はキープ
3.脂質はほぼ摂らない
4.炭水化物や糖質のみをしっかり食べる
ヘルシーなチートデイですので、ストイックにやる方向けのチートデイになります
チートデイの頻度はご自身の体脂肪率で決めます!!
・以下の表がチートデイの目安となります。
体脂肪率 | 頻度 |
30%超え | 基本的にチートデイは無し |
30%〜25% | 3〜4週に1回 |
25%〜20% | 2〜3週に1回 |
20%〜15% | 1〜2週に1回 |
15%〜10% | 週1回 |
10%以下 | 週1〜2回 |
※チートデイをしたら、必ず翌日にはカロリーの調整を行いましょう。
固形物をプロテインやお肉に置き換えて、2〜3食食べていたダイエット食のウチ、固形物1食、プロテイン2食にして、前日チートした分のカロリーをコントロールして下さい。
☆僕的チートデイに対する見解☆
チートデイはあまりおすすめしません。なぜなら失敗する可能性が高いからです。失敗例の多くが翌日も食べてしまう事が多いです。
体脂肪率で見てチートデイを入れるのも僕は✖
その時その時の状況に応じて対応する形が1番だと思います。
ただ自身の欲ばかりでチートデイを入れるのもダメですよ笑